ミャンマー母子健康改善
-
補助助産師のスキルを確認2021/1/28>
-
新事業地レウェイ郡で活動を開始2020/12/28>
-
妊婦健診——安全なお産を迎えるために2020/11/26>
-
事業完了後も地域での活動継続を目指して2020/9/28>
-
コロナ禍だからこそ重要な母子保健推進員という役割2020/8/26>
-
タッコン郡内の全助産師を対象にスキルの振り返り2020/7/27>
-
布マスクを地元で製作し、ボランティアへ配布2020/6/23>
-
感染拡大予防のなかでの母子保健サービス継続と向上を2020/5/27>
-
COVID-19対策に医療機関へ緊急支援物資を寄贈2020/4/10>
-
「感染予防」をテーマに助産師卒後研修を実施2020/3/25>
-
ミャンマー政府関係者との事業評価会議を実施2020/2/26>
-
助産師のスキルの確認・指導2020/1/28>
-
2,400本のポカリスエットを母子に配布2019/12/23>
-
完成したばかりのグイピンサブセンターでの出産が9件2019/11/27>
-
タッコン郡保健局と事業評価会議を開催2019/10/31>
-
グイピン村サブセンターの誕生2019/8/28>
-
妊産婦の身近で頼もしい存在「補助助産師」の研修2019/7/26>
-
タッコン郡3回目の助産師卒後教育の実施2019/6/26>
-
政府職員と事業モニタリング評価ワークショップを開催しました2019/5/29>
-
施設整備モニタリング~医療施設内の衛生・整理状況の管理に向けて~2019/4/24>
-
グイピン村で初のサブセンターを建築中2019/3/28>
-
建築したばかりの分娩室で新しい命の誕生2019/2/28>
-
「この施設で産んで良かった」サブセンターでお産の体験を共有2019/1/31>
-
「1年の振り返りと次の目標」助産師・補助助産師会議にて2018/12/27>
-
新たなる挑戦~遠隔地での母子保健推進員育成~2018/11/30>
-
政府職員とのプロジェクト評価会議の開催2018/10/30>
-
インバコンサブセンター分娩室の寄贈式2018/9/27>
-
助産師と母子保健推進員の定期会議の開催2018/8/30>
-
お母さんと子供の健康を守る「母推さん」の育成へ2018/7/24>
-
村の頼りになるボランティア 補助助産師トレーニングの開催2018/6/26>
-
お産をする施設がない村に分娩室を2018/5/31>
-
ドラマを見ながら安全なお産を学ぶ2018/4/27>
-
ブラジルのお産を見てミャンマーのお産について考える2018/3/29>
-
何もないサブセンターが、安心して産める場所になるまで。2018/2/27>
-
村の妊婦さんと助産師をつなぐ 母子保健推進員の選出に向けて2018/1/30>
-
新プロジェクトの会議「安全な分娩環境とは」2017/12/25>
-
グローバルヘルス合同大会2017でポスター発表2017/11/30>
-
新期プロジェクトに関する説明会の開催2017/10/26>
-
2つの村で最後の母子保健教育2017/9/21>
-
新築のサブセンターで産声があがる。2017/8/29>
-
助産師卒後教育トレーニング ネピドー公衆衛生局の視察2017/7/25>
-
助産師の卒後教育トレーニングを実施中2017/6/27>
-
「出産体験を語る」助産診療センターの利用促進活動2017/4/27>
-
取り残される妊婦さん2017/4/19>
-
適切な判断力を養うために―助産師会議2017/3/31>
-
村での母子保健教育の様子2017/3/23>
-
助産師のスキルチェック その22017/2/24>
-
助産診療センターの着工と母子保健ボランティア育成開始2017/1/30>
-
助産師のスキルチェックを行いました。2016/12/28>
-
母子保健教育2016/11/29>
-
母子保健教育~産後ケア~2016/10/26>
-
地域の課題を話し合う助産師会議2016/9/30>
-
カンター村助産診療センターにて出産!2016/8/29>
-
新しい助産診療センターで保健教育スタート2016/7/27>
-
アレージョン村 助産診療センター寄贈式2016/6/28>
-
カンター村 助産診療センター寄贈式2016/6/22>
-
救急車と牛車の連携搬送2016/5/26>
-
アレージョン村の助産診療センター完成2016/4/25>
-
ソーラーランタンを寄贈いただきました2016/3/30>
-
助産診療センター建築は仕上げの段階へ2016/3/14>
-
保健ボランティアの研修開始2016/2/19>
-
サブセンター建築は順調に進行2016/1/26>
-
サブセンター建築地を決定2016/1/07>
-
サブセンターの建築を開始2015/12/24>
-
サブセンター予定地2村を訪問2015/11/26>
-
保健教育のための現地調査2015/10/29>
-
サブセンターの建築に温かいご支援2015/9/28>
-
中古救急車の寄贈式が行われました2015/7/24>
-
日本から贈られた中古救急車がまもなく始動!2015/5/28>
-
サブセンター建築候補地を視察2015/4/28>